初の合作
カレのバースデーケーキを手作りしようと思ってたのに、
なぜか祝ってもらう本人が作ると言い出しました。
まぁ、私が作ると、スポンジケーキがうまくいっても、
その後のセンスが全然ないので、あっさり了解 (笑)
というわけで、私はスポンジ担当で、それ以外はすべて
カレ担当と相成りました。
メレンゲさえ失敗しなければ
スポンジなんてちょろいもんさッ (笑)
どんなケーキを作るのかはカレのみぞ知る、というわけで
その後はカレにバトンタッチ。
さすが、凝り性というか
細かい作業を厭わない人が
作っただけあります。
ケーキ屋さんのケーキみたい。
私が作ったスポンジは、容器の底です…
ほとんどわかりません… (・∩・)ショボーン
ちなみに、クリームはカスタードに見えますが、何と!
バジル味のカスタードなんですよ~。
レシピはコチラです 。
「Fraisier au basilic」というケーキだけど、訳すと…何??
Café au lait と似た感じだから「イチゴにバジル」?
美味しいけど、甘いものにバジルは私の感覚にないので
(酢豚のパイナップルとかカレーのレーズンとか
キュウリのヨーグルトサラダなんかが苦手です)、
そこらへんがどうもナァ…と思ってたりするんですけどね (笑)
« アナログからデジタルへ | Main | ブレイブ »
Comments
カスタードにバジルですか??
トマト、ガーリックに使うと
美味しさアップするけど…
日本人の味覚に合いますか??
これからは「合作」で作った方が
宜しいようですね(笑)
Posted by: stream | June 05, 2007 18:09
バジル味のカスタード!
めずらしい!というか想像つかな~い。
で、レシピを見に行ったら、フランス語に撃沈(T_T)
とっても美味しそうだけど、
せっかく作ったスポンジ、(・∩・)ショボーン って気持ち、
よーくわかります^^;
Posted by: ねこやしき | June 05, 2007 21:20
> stream さん
日本人にはビミョ~なような気がします。
個人的にはあんまり…なんですが (爆)
やっぱりバジルは料理に使うに限る!というのが本音です。
決してマズイわけじゃないんだけど。
> ねこやしきさん
何とも不思議な味です。
レシピは、フランス語なので私もよく見てないんですが (;^^A
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/l_translation.htm
このサイトで仏→英に翻訳すれば、だいたいの
レシピはわかると思います。
仏→日はやめた方がいいです。相当面白くなります (笑)
Posted by: chibiaya | June 06, 2007 00:32