あれー?
弘法も筆の誤り。
猿も木から落ちる。
私もたまには失敗する。
先週末、バターロール (いつものレシピ) とパン・ド・カンパーニュ
(これは初レシピで初挑戦) を作ったんだけど、両方とも失敗。
バターロールは何度か作ってるから、捏ねてる時の感覚とか
捏ね上がりの感覚とかわかっている。でもどうにもこうにも
生地がまとまらず、1 時間近く捏ねてギブアップ。
そのまま一次発酵してみたけど、まったく発酵せず。
成形して二次発酵したものの、ここでもまったく発酵せず。
完成品がこちら。
見た目は悪くないけど、やけに
中身がぎっしり。
フワフワ感ゼロ。
甘食にヒジョーに近い食感。
何を間違えたのか原因はさっぱりわからず (イーストの量?)。
パン・ド・カンパーニュは、まずルヴァン種という発酵種を作り、
24時間かけて発酵させ、それを本生地に混ぜる…という面倒な
プロセスのレシピに挑戦。
そのルヴァン種が、これまた原因不明で失敗 (やっぱりイースト?)。
それを無理矢理使って作ってみた。
パン・ド・カンパーニュのカゴが
ないから、見た目は別物 (笑)
カゴに入れなかったのが原因か、
幅広の薄っぺら。
クープもイマイチだし、全然ダメダメ。
これはこれで美味しく食べられるけど
何か違う。
ただのライ麦パンだなーコレは。
初めて作るものができないのは「しょうがないか」って
思えるんだけど、何度も作ってるものができなかったのは
本当にショック…
Comments