玄関にネギ。
今朝起きて、新聞をとりに表へ出てビックリ。
ドアの前、門の内側にネギが置いてある!!
近所の人が配ったのかな…と思い、近隣の玄関前を
見ても、それらしきものが置いてある家はない。
よくよく見ると、紙が挟んであるのでそれを開くと…
「佐藤様」となっていた。
近所に佐藤さんがいれば、その家と
間違えたんだな、と届けに行くとこけど、
佐藤さんは近所にいない。
立派なネギが20本ちかく!
二人暮しにこんな大量のネギ、
どう消費したらいいのやら?
近所の人に配るっつったって、
どこの誰からもらったのかわらないものを配るのもネェ…
交番に「落ちてました」って持ってくのもおかしいし。
どうするか、このネギたち……………
【追記】 19:00頃、おばあさんがネギを引き取りに来たそうだ。
きっと、佐藤さんたらちっともお礼の電話してこないわねーと
電話してみたら、佐藤さんに「おネギなんかなかったわよ」とか
言われて初めて違う家に置いてきたことを知ったのかな、なんて
想像してみた。
そのうち 4 本ほどをいただいた。
夕飯にちょっと使ってみたけど辛いッ!
新鮮なネギって辛いんだね~
Comments
このご時勢ですから…
やはり交番にお届けになったら?
お巡りさんは困るでしょーけどね。(笑)
うちの初代ネコは
「遺失物」でしたよ。
半年を経て正式にワタシのもの~。
ペルシャっぽいネコだったのですが
「○○ザのオンナのネコだったらどーする!?」という
周りの脅しに屈しました。(爆)
Posted by: やな | March 17, 2008 at 12:40
追記しましたが、夜になって置いて行った
おばあさんが取りに来てくれました。
帰りの電車、ずーーーっと交番に行って
何て言えばいいか考えてたのに (笑)
動物も「落し物」扱いなんですよねー。
その半年間、交番とかで世話してくれてるんでしょうか?
んなワケないか…
Posted by: chibiaya | March 17, 2008 at 22:59
「遺失物の受付するけど
ココでは飼えないから
その間そちらで面倒見てくれる?」
と言われました。
もう名前も付けてワタシのネコになっていたし
ので
避妊手術をした後だった
「もちろんです!」と答えました。
「このネコで繁殖させるつもりだったのに!!」と
怒鳴り込んでくる人がいなくて助かりました。(爆)
Posted by: やな | March 18, 2008 at 10:07
そうなんですか~
でもそうやって半年間も面倒みたら
絶対に手放せないですよね。
仮に落とし主が現れたとしたら
渡せ渡したくないでモメるような気が…
Posted by: chibiaya | March 18, 2008 at 13:54