初収穫なるか?!
GWは出かける予定もなく、家や庭を掃除したり、家庭菜園を
いじって過ごしている。
きのう、ブドウ (スチューベン) を見たら、つぼみが!
おととしの秋に苗木を買って、
去年はただ成長しただけ。
今年、初めて花を咲かせそうだ。
ということは、ブドウもできる…!?
去年はどうせ収穫できるわけないんだしーと、
大きくなるのを見てるだけだったけど、
実がつくとなればいろいろやることも
あるはず…何かに浸したり、袋がけしたりするんじゃなかったっけ?
植えたはいいが、何の知識もない!
せっかくのつぼみを台無しにはしなくない!
ヤバイ、これはヤバイ…!
ネットで調べても、私にわかりやすいものが見つからないから
図書館でそういう本を借りてこよう。
そのブドウを見ていたら、新梢に透明の 1mm ぐらいのつぶつぶが
いーーーーーーーっぱいある。
樹液かと思って触ってみると、コロコロした
粒のまま。
これはもしや何かの卵…?!と大慌てで
インターネット検索。
真珠腺という好ましく成長している場合の
生理現象だった。
あーもうビックリさせないでよ~。
Comments
葡萄は食害されやすいですよぉw
我家でも葡萄そだててますが
なかなか食べるにいたりません
食べられたり 病気になったり おちたり・・・
専門農家さんはすごいなぁ・・・と思います
袋がけは 食害の防止にはどんぴしゃですねぇw
我家は ぶどう棚の小さいのを作って這わせています
アケビも実をつけそうな予感w
Posted by: ぽりぽり | May 05, 2008 11:51
初めまして。kotokoと申します。
ガーデニングのブログ記事を探してうろうろしていましてこちらにたどり着きました。
我が家も今年はブドウ初収穫を狙って、今までスリット鉢植えだったのを、ブドウ棚を作り、地植えしました。
収穫できるといいですよねー。
Posted by: kotoko | May 05, 2008 16:30
> ぽりぽりさん
食害…!
相手は誰でしょうか?鳥?
祖母宅に昔あったぶどうは、特に手入れを
してある気配はなかったけど、夏に行くと
いつも実をつけてたので簡単にできるんだと
ばかり思っていました
明日はぶどう棚作りです。
> kotoko さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
鉢植えのぶどう!
鉢でも育つんですね、ぶどうって。
我が家は明日、ようやく棚作りです。
お互い、収穫できるといいですね!
Posted by: chibiaya | May 05, 2008 18:17