日清 たこ焼粉
クックパッドでモニター当選。
まさか当たるとはな~… (-_-)
だって、うちにはたこ焼き器がない。
いや、100円ショップで
買ったコレならある。
だから、もし当たっても
コレで作ればいいと
思っていたわけよ。
だいたい、当たらないだろうと思っていたし (^_^;)
けど、実は、たこ焼き作るの、これが初めてだったりする。
クルクルひっくり返すのは、お店で見てるとものすごく
簡単そうにやってるから、私でもできるはず。
一応できた。
でも24コ焼いて、何となくながら球体に
なったのは、これだけ (ノ_-。)
ちゃんと鉄板に油を塗ったつもりだけど、
全然足らなかったみたい。
くっついて離れやしない。
結局、お好み焼きみたいにして食べた。
近いうち、今度はもっとしっかり油を塗ってリベンジしよう。
商品情報:
http://www.nisshin.com/products/detail/4902110341423.html
Comments
大阪では、一家に一台タコ焼き器、
ホットプレートのオプションにも有ります。
多分9割以上は有るんじゃないかと(笑)
油は底に少し溜まる位いります。
焦げ付いたのは、火加減が強すぎも有ったのかな、
廻りが焼けたら結構早い段階から返していいです。
たこ焼き屋さんでも大雑把に、くるくるしてます。
Posted by: 試練 | October 21, 2012 20:04
> 試練さん
コメントありがとうございます。
大阪の人って、そんなにしょっちゅう
たこ焼きを、しかも自宅で食べるのですか?!
油はそんなにいるんですね~
それじゃあ全然足りてないや!でした。
まだまだ粉はたくさんあるので、
アドバイスのとおりにやってみます!
Posted by: chibiaya | October 21, 2012 22:43
うちにもタコ焼き器ない!
タコ焼きは作るのではなく
できあいのものを買ってくるものと思っている
あんなに、くるくる上手に作れないもん(*^_^*)
Posted by: 姫乃 | October 22, 2012 11:06
> 姫乃さん
たこ焼きは、店で買うものと私も思います
ひっくり返すのは、うまくできれば
結構楽しいですよ~。
粉はまだたくさんあるけど、たこ焼き器を
買うつもりはないので、この鉄板で頑張ります。
Posted by: chibiaya | October 22, 2012 12:49