キッチンリフォーム ⑤
IKEAで買った水栓は、ヨーロッパ規格適合モノらしいが、
我が家には合わなかったようだ。
購入ガイドの水栓のページを見ると、オリジナル製品は
すべて推奨水圧が100kPa - 500kPa。
次のページにあるTOTO製品の対応可能水圧範囲は
50 - 750kPaとなっている。
半分の水圧で水が出る、ということだ。
IKEAのサポートに電話しても時間のムダだな。
…というわけで、仕事を早退して、スーパービバホームに
日本のメーカーの水栓を買いに行く。
選んだのは三栄のエコ水栓。
アウトレット価格の12,800円。
← 何がどう
エコなのかの
説明。
取り替えるだけで年間約8,200円も節約できるらしい。
9,400円だって書いてあるサイトもある。
本当かなァ??
これからはお湯をよく使うから、これ、とっても重要。
で、これを取り付けたところ、問題なく水が出た。
もちろんお湯も!
これでようやく普通の生活に戻った。
まだリフォームそのものは途中だけど (^^;)
Comments
節水はありがたや~~~
うちの妹、水漏れしてたトイレを修理したらば
水道料金が半額になったらしい(^_^;)
早く修理しろって話だよね~~~~(-_-;)
Posted by: ちゃちゃわんわん | December 12, 2013 00:06
おーー水、ガス使えるようになって
リフォームもあと少し?
全体像が早く見たいわ〜(^O^)
年間、約8000円は大きいね
一回、コースが食べられるもん
Posted by: 姫乃 | December 12, 2013 08:34
よかったよかった^^
水はほんとうにありがたい。
つくずく思います。
キッチンの仕上がりはもうすぐですね。
Posted by: ときめき | December 12, 2013 10:22
> ちゃちゃわんわんさん
節水ではなく、ガス代が節約できるらしいです。
どういうことか、イマイチよくわかりません
ま、何にしろ、節約できるのはいいことです(笑)
> 姫乃さん
そうですねー8000円だったらいいもの食べられる!
大きなリフォームは終了してるんですが、
細かいところがまだなんです。
しばしお待ちを…!
> ときめきさん
本当に水が簡単に使えるって素晴らしいです。
ピカピカのキッチンがうれしくて、毎日
せっせと磨いてます。
いつまで続くやら
Posted by: chibiaya | December 12, 2013 23:52