ちょっとだけ不安。
最近、よく耳にする家畜盗難のニュース。
ついに春日部でもヤギの盗難事件発生。
30頭もヤギを飼ってる家が市内にあるんだ~ぐらいにしか
思ってなかったけど、5 月に鶏も被害に遭っていたとか。
人間が簡単に入れる小屋じゃないから
大丈夫とは思うけど。
最近、よく耳にする家畜盗難のニュース。
ついに春日部でもヤギの盗難事件発生。
30頭もヤギを飼ってる家が市内にあるんだ~ぐらいにしか
思ってなかったけど、5 月に鶏も被害に遭っていたとか。
人間が簡単に入れる小屋じゃないから
大丈夫とは思うけど。
南与野のパティスリー ル・ココンの
淡路島レモンのパイ。540円。
美しい見た目。
中はこんな感じで、
やけにオレンジ色の
レモンクリームが
たっぷり。
レモンクリームはしっかり酸味が効いていて激うま。
パイ生地とレモンクリームの間は、薄めのスポンジが
敷いてあり、レモンピールたっぷりのコンフィ入り。
パイ生地はサクサク、バターたっぷり。
甘酸っぱいレモンクリームと甘い生クリームが相性抜群。
レモンのスライスもたくさんあるのがよい。
美味しいしボリュームがあるし、納得の540円。
連休最終日。久しぶりに朝からいい天気。
調べても情報が全然ない謎のパイ。
昭和の頃からやっているような
年季の入ったケーキ屋で見られる
パイのようだ、ということはわかった。
店の人の説明どおり、リンゴやオレンジピールが入った
シナモンの効いたスポンジケーキがパイで挟んである。
洋酒は思ったほど強くはない。
パイ生地はやや固めで、サクサク感はない。
パイ生地が網目状だからネットなのかと思ったけど、
全体がしっかり覆われていた。
ちなみに、山崎製パンが出しているずっしりパイケーキが
まさにネットパイ。
こっちは表面に切れ目が入って網っぽく見える。
名前の由来はそれなのかな。
この 4 連休はずっと雨なのかと思っていたけど、今日は
午前中にザッと雨が降っただけ。やや肌寒い。
夕方、自転車で図書館についでに市内を走る。
川沿いや緑の多いところを巡って、ちょっと気分転換。
業務スーパーに買い物に行ったら、
税別299円の白ワインを発見。
低価格には珍しいドイツの
リースリングの中辛口ワイン。
美味しくなかったら料理用ってことで…と飲んでみると
普通に美味しく、飲みやすい。これが300円とは!
BOUL'ANGE (ブールアンジュ) の
瀬戸内レモンクリームケーキ。
6 コ入り2,400円 (プラス送料1,150円)。
箱のイラストが個性的な可愛さ。
かかっているのはホワイトチョコレート。
ケーキはきめ細かで
ふんわり。
ケーキとチョコレートの間には、はちみつレモンジャム。
これがまたしっかり甘酸っぱくていい感じ。
高いけどその価値あり。30日も日持ちするのもよし。
薄曇りの午前中、中途半端なままになっていた庭の
片付けの続き。
やりたかったことがほぼ終わってスッキリ。
会社からPCR検査のキットが届き、早速やってみる。
唾液を容器に入れるだけで超簡単なのだった。
今日のおやつ。
アップルコブラー りんご&カスタード。
ファミリーマートの期間&地域限定販売、
268円。
グラニースミス監修ってことで期待大。
…がよくなかったのか、美味しいけど 1 回で十分かな、と。
カルディのクーベルチュール
チョコレート瀬戸内レモンケーキ。
408円。
7 月に購入したものの、賞味期限が
長いから放置していた (笑)
パウンドケーキタイプ。
最初から 6 つに切ってあるのがよい。
超しっとり、きめ細かなケーキ。
ホワイトチョコレートが濃厚。
レモンの風味は後から追ってきて、
ホワイトチョコレートに負けていない。
レモンの皮は入っているけど、あまり存在感がない。
レモンのケーキのようで、ホワイトチョコレートの
ケーキのような、美味しいケーキ。
午前中、久しぶりに歩いて図書館へ。
薄曇りだから歩きでも大丈夫と思ったけど、暑い (;´Д`)
午後、陰が増えてから庭のことをちょこちょこ。
夕方、また歩いて買い物へ。歩き過ぎて疲れた…
阿部幸製菓の柿の実をつまみながらの
レモンサワーが美味しい。
越谷の洋菓子処 伸~SHiN~の
おこめのレモンケーキ。259円。
米粉100%、油分はこめ油。
かかっているのはやや酸味の効いた
ホワイトチョコレート。
レモンピールなし。
ほんのりレモン風味のケーキ。
油分が染み出たようにケーキの
底面はベタっとしているのに、
中にはそれほど油気がなく、軽い食感。
カロリーや栄養成分はわからないけど、ヘルシーかも?
Recent Comments