January 31, 2021
January 30, 2021
グランネージュのレモンケーキ。
水戸のグランネージュのレモンケーキ。
お取り寄せで購入。
5 コ入り1,230円 (プラス送料814円)。
かかっているのはレモンチョコレート。
やや小ぶり。
レモンピールなし。
チョコレート厚め。
しっとりしたケーキは
さわやかなレモン風味。
パティスリーって感じだな!なレモンケーキ、久しぶり。
January 29, 2021
January 28, 2021
January 27, 2021
January 26, 2021
January 25, 2021
まただ!
きのうの夜、歯の被せ物がとれる。
いっつも同じところ。1 年で 3 回目。
今日、仕事の後に歯医者へ行く。
しっかり被せるには歯を削らないといけないが
そこまでする必要はないから…と言われる。
私だって虫歯でもないのに削りたくないよ!
デザートにセブンイレブンの
ピエール・エルメのエクレア。
チョコたっぷりで満足。
皮がしっとり気味なのが惜しい。
January 24, 2021
January 23, 2021
January 22, 2021
January 21, 2021
January 20, 2021
January 19, 2021
January 18, 2021
January 17, 2021
January 16, 2021
January 15, 2021
January 14, 2021
気がつけば…
暖かめの 1 日。
明るい時間が少し長くなったのがうれしい。
ライン・オブ・デューティの後に
見ている、同じくイギリスのドラマ、
ボディガード - 守るべきもの -。
見始めたときはいまいちかも…と
思ったのに、いつの間にかハマってしまった。
字幕翻訳がいまいちなのが残念 (>_<)
January 13, 2021
January 12, 2021
お菓子の家スワンのガレット・デ・ロワ。
今年はお菓子の家スワンの
ガレット・デ・ロワ。
2,500円。
フェーブの代わりにアーモンド。
フェーブは別添えでもない (>_<)
さらに残念なことに、紙製の王冠もなし。
どうせすぐ捨てるんだからなくてもいいんだけど、
ないと寂しいものがある。
オーブンで温めるとパイがサクサクになるのはもちろん、
表現がヘンだけど、アーモンドクリームがジューシーに。
バターが多いのかな?超美味しいクリームだった。
フェーブと王冠があれば非の打ちどころがなかったなぁ。
January 11, 2021
January 10, 2021
January 09, 2021
January 08, 2021
夏休み、完。
半日ずつちょこちょことってきた夏休み、ようやく
今日ですべて消化。
急にあんこが食べたくなって、十万石にひとっ走り。
久しぶりの十万石まんじゅう、
超美味しい。
これを食べたら、御堀堂の外郎を
食べたい熱が下がった。
このあんこは何か白外郎に似たものを感じるんだな。
January 07, 2021
January 06, 2021
January 05, 2021
タカキベーカリーの瀬戸内レモンチョコレーヌ。
タカキベーカリーの瀬戸内レモン
チョコレーヌ。
成城石井で購入。149円。
前に食べたレモンケーキと見た目が
よく似た、平べったい円盤型。
袋に書かれたキャッチフレーズ?も
ほぼ同じ。
たっぷりのホワイトチョコレート。
ふんわりした、軽い食感のケーキ。
ケーキとチョコの間に、とろりとした
レモンピール入りのソース。
このソースが美味。ロッテのジャフィを思い出した。
356キロカロリーもあるのが玉に瑕。
January 04, 2021
January 03, 2021
January 02, 2021
最近読んだ本 (2020年12月)
覚書。
・ 野食ハンターの七転八倒日記
茸本 朗著。
ゲテモノばかりかと思ったけど、意外とまとも。
でもクリオネを食べちゃうなんて…!
いろんな著名人のおやつにまつわるエッセイ集。
ところどころに挿入されている写真が良い。
・ 捕まえて、食べる
玉置標本著。
先の野食ハンターに似たものがあるが、食材に
意外性はなかった。
本よりネットで読む方が面白いかなあ…
いろんな著名人のつまみにまつわるエッセイ集。
飲食店のメニューでよくある「女性に人気」は
「下戸に人気」と読み替えるといい、は目からウロコ。
(姫野カオルコの何が「いただく」ぢゃ!より)
・ あんこの本
姜 尚美著。
著者が京都在住ということで、紹介されるお菓子は
珍しく関西のものが中心。
御堀堂の外郎が出てきて、一気に食べたいモードに。
お取り寄せしようかな…
Recent Comments